昨年11月、幼虫2本目用に初めて自詰めしたのは無事成功。温度帯が異なる今の時期の発菌スピードはどうなのか?

6/4   菌糸ブロック購入(大夢)  室温26℃
Aライン1本目の試し割りで卵が10個採れたことで近くのショップで取り急ぎ1ブロック調達、詰め作業。
_20220604_152005

⚫ボトル  800cc×4
最終的に何本必要になるか分からないが、まずは800ccで4本準備。520gずつ(蓋なしで)。

⚫プリンカップ 120cc×5.5個、90cc×2個
孵化したらマットで1~2週間様子を見てからボトル投入を予定するが、5匹目からはプリンカップとなる。

6/7  3日後 室温26℃
詰めた翌日からうっすらと菌が廻り始めたのを確認。全体的に水分が少ない印象だが、3日でほぼ白くなっているし問題なさそう。
DSC_0029

孵化した幼虫は6/下旬までにボトル投入を考えているが、現在5匹目が孵化したことで菌糸ボトルが1本不足。保管している産卵セットは早めに割り出して必要な菌糸量を把握しておきたい。

今回採れた卵10個の孵化スケジュール
5/22  産卵開始
5/29  7日経過  ここで産卵解除
6/5    14日経過
大体産んでから3週間くらいで孵化し出すと勉強していたが、最初の孵化は6/5でその後2日間で更に4匹孵化と意外と早い印象。管理温度は産卵期間を含めて25~26℃とちょうど良かったと思う。

産卵セットから2週間でプリンカップ(マット)を準備、今回のように良さげな卵数個が確認出来た時点で菌糸ブロックを調達するという流れで良さそうだ。