2月下旬~3月初旬に菌糸ビン交換した幼虫。

🔵21-a ♂1400cc  

⚫3/4  3本目交換時 26g。11月交換から3ヶ月ちょっと経過で+7g。室温は19~20℃。

⚫3/8  室温19℃
ビン内をかなり移動し上部へ。
DSC_1077

⚫3/18  室温20℃
酸欠かと思い、ビン反転の後で蓋外しキッチンペーパーで様子をみる。その後再び下降(3/11~13)。
_20210318_224247

⚫3/24 室温19.5℃
しばらく分からなかった居場所を確認。

_20210324_083533

⚫3/28 室温21℃
動きが鈍くなっている気がする。

ビン内に僅かながら青カビらしきものがあるのが気になるが..気温も上がり蛹化の準備に入った可能性も??
_20210328_192927



🔵21-b ♂?800cc 

2/21  2本目交換時 3g。1本目が晩秋スタートだったことが要因か、3ヶ月で3gと今年羽化するのか不安な大きさ。室温は21-aと同じ。

⚫3/13  室温20℃
小さい食痕がやや広がった。
_20210314_103009

_20210314_103213

⚫3/18  室温20℃
食欲が出てきたか、動きも活発に。
_20210321_182428

_20210321_182457

_20210321_182245

⚫3/28 室温20.5℃
下段の空洞に沿って動いている様子。
菌糸瓶の肩の部分から伸びてきたキノコを除去したが、その下あたりに新たなキノコが発生。今後2ヶ月持つだろうか?マット交換も検討すべきか。
_20210326_175727

_20210326_175359

_20210326_175631

_20210326_175654